アマチュア野球掲示板

434264
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - 満を持して登場

2025/11/18 (Tue) 23:31:43

中立 大翔(豊橋中央)ファースト 181・73 右・左 1年

甲子園ではパッとしませんでしたが、予選の模様から感想など。
軽く開いて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始める所から膝を引き上げて回しこんで踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、かなりの内への移動が見られます。
見た際にはインサイドの良いサンプルがなかったものの、厳しいのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外のやや低目のカーブはセンターに叩いてきます。
外のストレートはレフトに叩いてきます。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングは力感があります。
投手としては、ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて2段モーションから、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差が解けるタイミングは早く、着地も早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきましたが、肘から先を立てては使えないタイプです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
球種的には、MAX137㌔を計測したストレートと、カーブは確認。
ストレートはまずまずでしたが、カーブの際にのみ腕の位置が上がっては球種がばれてしまいます。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
という事で、1年生にしては投打ともに面白いものは持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、投手としてはストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
投打ともに来年に期待したいものです。

松井 蓮太朗(豊橋中央)捕手 176・78 右・左 3年

昨年も感想を書きましたが、甲子園の模様と合わせて感想など。
略スクエアに構えて、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから膝を引き上げて回しこんで踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、内への移動は許容範囲外っぽいです。
予選では、インサイドは甘いと引っ張れるようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外のストレートはセンターに叩いてきます。
外のカットボールはレフトに叩いてきます。
予選では、外寄りのストレートは一塁線を突破してきましたし、右中間を突破してもきます。
カーブは強烈に引っ張ってきましたし、左腕のカーブはタイブレークで決勝のタイムリーを放ってきます。
低目の縦スラは拾える程ではないようです。
捕手としては、通常のキャッチングにはまずまず見どころがあります。
ランナーがいても膝をつくタイプで、ワンバウンドは止めてはきましたが、安心感はないです。
予選ではバントの小フライを飛び込んでファインプレーを見せてきました。
肩は良いです。
という事で、成長はしてきていましたし、育成指名は納得です。
折角指名されたのですから、死ぬ気で努力して這い上がって欲しいものです。

無題 - 満を持して登場

2025/11/17 (Mon) 23:31:32

平野 将馬(豊川)投手 173・76 右・右 3年

昨年も感想を書きましたが、今回も見れましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX150㌔と言われるストレートと、縦スラと、カットボールと、ツーシームと、チェンジアップは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
という事で、順調に伸びてきていましたので、大学で欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ大化けすると思います。
4年後に期待したいものです。

中西 浩平(豊川)投手 182・75 右・右 3年

昨年も感想を書きましたが、今回も見れましたので感想など。
プレートの真ん中を踏んで、ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて(この際に少しだけつま先立ちとなる)、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、腰の横回転が強くなって、着地は遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、首を振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩してしまうケースも見られました。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX150㌔を計測したストレートと、縦スラと、カットボールと、フォークは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
という事で、ストレートは速くなったものの、フォーム的には微妙でしたので、大学で欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ大化けすると思います。
4年後に期待したいものです。

無題 - 満を持して登場

2025/11/16 (Sun) 23:23:13

小山 隼和(享栄)投手 189・93 左・左 3年

昨年も感想を書きましたが、今回も見れましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて溜めて、上体を捻っていきながら、セカンド方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
右腕の使い方は悪くなく、引き込みも抑えられています。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて結果的に開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩してしまうケースも見られました。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX144㌔を計測したストレートと、2種類のスライダーと、カットボールと、スプリットは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
という事で、志望届を出せば支配下枠で指名されたと思いますが、大学で欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ騒がれるようになると思います。
4年後に期待したいものです。

鈴木 将真(豊川)投手 181・79 右・? 2年

知らない投手でしたが、気になりましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて2段モーションから、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、オーバースローから投げ込んでくる美しめのフォームです。
左腕の使い方は悪くはないものの、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首をかなり振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩してしまうケースも見られました。
リリースポイントのかなり前から、プレートから軸足が離れるのは気になります。
クイックはまずまずしてきます。
球種的には、MAX135㌔ちょっとくらいのストレートと、縦スラと、カーブは確認。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
という事で、無名の投手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ大化けすると思います。
来年に期待したいものです。

東海地区大学野球(1年生) - 確定拠出年金

2025/11/14 (Fri) 22:53:39

東海地区大学野球の秋季リーグ戦名簿から、各校の1年生をご紹介致します。

△静岡県学生野球リーグ

◎日大国際関係学部
【投手】 長壁維吹(170・57、右右、高崎東)、亀石大斗(174・82、右右、千葉明徳)、菊池宙斗(174・72、左左、東海大札幌)、北爪優悟(184・88、右右、樹徳)、齋藤光純(186・92、左左、目黒日大)、坂上健人(173・75、右右、開志学園)、白井純平(190・70、右右、世田谷学園)、竹内界翔(181・82、右右、拓大紅陵)、多田晃大(179・72、右右、創志学園)、永井織空(185・80、右右、磐田東)、西川大翔(167・63、左左、湘南工科大付)、野口侑真(164・78、右右、竜ヶ崎一)、袴田行紀(178・75、右右、聖隷クリストファー)、星野駿司(179・80、左左、日大)、溝見考正(170・69、右右、九州学院)、内田渉(173・82、右右、常磐大)
【捕手】 石塚健太郎(170・78、右右、東京農大二)、市川晋(178・79、右右、日大三島)、織田憲信(174・72、右左、佐久長聖)、小林学人(170・90、右右、茨城)、長谷川知樹(172・74、右右、志学館)、舞木駿(175・70、右右、堀越)
【内野手】 越智翔二郎(182・83、右右、新田)、一見采史(172・73、右左、埼玉栄)、佐藤匠(172・68、右右、目黒日大)、鈴木晄太(177・70、右右、浜松開誠館)、滝川唯聖(180・82、右右、関東第一)、田代智也(164・61、右右、加藤学園)、中務史也(165・72、右右、日大)、中山瑛太(180・85、右右、堀越)、原大悟(164・65、右右、東海大菅生)、比田勝信二(175・82、右左、志学館)、藤原侑介(169・72、右右、花咲徳栄)、古田睦貴(180・77、右右、東京成徳大)
【外野手】 井上雄河(174・73、右左、日大三)、木本勇樹(175・75、右右、向上)、小泉柊人(169・68、右左、日大藤沢)、小鷹郁人(171・73、左左、三浦学苑)、田中毅志(170・90、右右、岩瀬日大)、前島琉希(180・66、右右、佐久長聖)、山崎銀士朗(173・65、右右、中央学院)、山田悠太(170・65、右右、八戸工大一)
【マネジャー】 長崎友陽(旭丘)、中島華音(土浦日大)

◎静岡産業大
【投手】 山口真弥(168・65、左左、加藤学園)、風間裕斗(179・68、右右、川根)、山内玄基(177・76、左左、キラリ)
【捕手】 長田祐輝(178・90、右左、前橋工)
【内野手】 大野翔大(175・63、右右、富士宮東)、荒井春翔(170・86、右右、塩山)、田村尚大(173・86、右左、静岡西)
【外野手】 菊地漣(176・65、右左、知徳)、山元京太郎(171・63、右左、富士市立)
【マネジャー】 高木健太(横須賀)

◎東海大静岡キャンパス
【投手】 宮下煌平(170・65、右左、育英)、北林由宇(185・80、左左、花巻東)、望月陽喜(174・71、右右、身延)、黒川和真(172・68、右右、小松島)、野添晃(170・70、右右、如水館)
【捕手】 菖蒲池天(180・93、右右、報徳学園)、廣川将騎(174・78、右左、名西)
【内野手】 秋山大駕(173・73、右左、新田)、松山丞(173・78、右左、島田商)、河西大地(178・71、右右、佐久長聖)、福田凛空(173・68、右左、杜若)、鈴木琉陽人(170・54、右左、清流館)
【外野手】 山下育吹(180・75、右右、三重)、白石拓郎(170・76、右右、静岡学園)、芹澤諒真(177・73、右左、三島南)、岡村健生(173・67、右左、東海大甲府)、細谷優雅(170・70、右左、東海大静岡翔洋)、望月嵐太(176・69、右右、富士宮北)
【マネジャー】 三好菜緒花(聖隷クリストファー)

◎静岡大
【投手】 石本昂大(165・68、左左、中京大中京)、佐竹正蔵(173・80、右右、県岐阜商)、寺谷侑晟(182・92、右左、三重・海星)、中山光(181・82、右右、岡崎北)、廣安耕多(181・84、右右、岐阜北)、古川太陽(180・80、右右、市が尾)、松岡樹生(182・78、左左、加納)、薮谷祐成(182・71、右左、津西)、山田剛志(170・75、右右、松山東)、吉田惺(175・75、左左、大阪泉陽)
【捕手】 有野涼太(169・67、右右、甲府西)
【内野手】 小野蒼一郎(169・68、右右、小山)、三枝恭也(173・86、右右、日川)、榊原智仁(163・55、右右、岡崎東)、末次泰良(174・80、右右、豊橋東)、野口壱矢(180・75、右左、日本文理)、野﨑啓太郎(166・61、右右、小山台)、古橋凌(174・80、右右、磐田南)、山崎葵斗(175・70、右左、諏訪青陵)
【外野手】 漆畑穣(176・76、右左、静岡)、小林令萬(179・74、右右、宇都宮東)、鈴木真介(177・81、右右、浜松西)、船曳涼平(176・78、右右、知立東)、松木翔太(164・65、右左、清水桜が丘)、森下大馳(173・75、右左、浜松工)
【マネジャー】 長瀬結奈(磐田南)、田村梨緒(浜松西)
【アナリスト】 杉澤未羽(札幌北)

◎常葉大浜松キャンパス
【投手】 村松将大(180・80、右右、浜松工)、大場巧翔(177・70、右右、浜松工)、佐々木遥都(177・80、右両、愛知)、橘田侃典(177・64、右右、白根)、宮本彪之介(175・72、右右、磐田西)、松本絢斗(172・77、右右、日川)、藤下将輝(170・67、左左、静清)、山梨颯汰(170・72、右右、常葉大橘)
【捕手】 城山浬夢人(172・72、右右、皇學館)、辻岡功明(168・68、右右、加藤学園)、内野塁(161・67、右右、柳ヶ浦)
【内野手】 鈴木伊織(180・75、右右、静岡商)、猪井陽生(176・78、右右、富士市立)、檜林賢吾(172・64、右右、神奈川・白山)、山内颯雅(165・63、右左、浜松湖北)、山内涼雅(160・65、右左、常葉大橘)
【外野手】 ヒロキカウエ(179・71、右右、川根)、高橋秋任(176・70、右右、浜松大平台)、榑松時哉(174・68、右右、川根)、早川茂希(171・71、右右、浜松湖北)、日比颯一朗(170・65、右左、豊橋西)、臼田蒼生(167・68、右左、県岐阜商)
【学生コーチ】 丸山飛翔(浜北西)
【マネジャー】 笹岡麻央(富士市立)、増田実琉(清流館)、横井ひなた(修文学院)

◎常葉大静岡キャンパス
【投手】 菅原雄斗(168・63、右右、御殿場南)、奥山陽貴(174・77、右右、静岡大成)、田中友雅(162・59、右右、静岡市立)
【捕手】 福田礼恩(165・60、右両、袋井)
【内野手】 滝口詩恩(172・62、右右、常葉大菊川)、戸塚譲(168・60、右右、常葉大菊川)
【外野手】 相澤俊希(173・65、右右、小山)
【マネジャー】 酒井玲奈(掛川東)

◎聖隷クリストファー大
【投手】 大場然(165・69、右右、浜北西)、山橋拓真(173・75、右左、吉原)
【捕手】 望月洸瑠(173・72、右右、飛龍)
【内野手】 今泉日志(185・70、右右、新城有教館)
【外野手】 木野翔也(178・75、右右、袋井商)
【マネジャー】 菅野千尋(新城有教館)

◎静岡理工科大
【投手】 太田壮赳(173・70、右右、磐田農)、本田琳太郎(171・77、左左、浜松城北工)
【内野手】 伊藤悠人(173・75、右左、浜松城北工)
【外野手】 岩瀬槇之介(172・66、右左、磐田東)、長谷川栞太(168・69、右右、富山北部)、丸山翔(163・63、右左、浜松城北工)

△岐阜県学生野球リーグ

◎朝日大
【投手】 高橋俊二(173・75、右左、高山西)、近藤朝日(168・66、右右、県岐阜商)、北川蒼人(185・80、右右、伊吹)、鵜飼厚希(181・75、右左、明徳義塾)、長谷部虎太郎(173・74、右左、東濃実)、鈴木煌也(178・69、右左、土岐商)、渡邊俊英(174・76、右右、興譲館)、清水一輝(161・58、左左、海津明誠)、石川貴龍(178・72、右右、沖縄水産)、長崎大毅(171・68、右右、沖縄水産)、作田怜央(172・73、右右、大垣西)
【捕手】 木曽悠伸(162・80、右右、呉港)
【内野手】 太田聖翔(164・63、右右、市岐阜商)、横山夢槻(175・79、右右、市岐阜商)、胡子和真(164・72、右右、広島商)、伊藤拓克(176・74、右右、湖西)、井上翔聖(171・62、右左、大垣西)、松川陽斗(162・60、右左、美来工科)、山田悠登(173・70、右右、市岐阜商)
【外野手】 高木斗輝(169・66、右右、市岐阜商)、江口勇勝(179・81、右左、愛媛・小松)、吉田鉄昇(172・66、右右、明野)、粥川龍之介(173・74、右左、郡上)、上高原善(179・70、右左、興譲館)、黒島侍英(167・68、右左、エナジックスポーツ)、杉山毅(170・75、右右、市岐阜商)
【マネジャー】 藤田英照(広島商)

◎岐阜聖徳学園大
【投手】 岩田皇旭(175・73、右右、英明)、小栗遙大(180・83、右右、豊橋中央)、片山恭(181・85、右右、東邦)、岸本晃葵(172・68、右右、清水桜が丘)、楠本彩仁(185・83、左左、帝京大可児)、笹原大和(171・70、右右、津田学園)、武田隆之介(177・82、右右、津田学園)、田中琉心(178・75、右右、上村学園伊賀)、徳久隆斗(186・80、右右、香川中央)、中島輝(187・95、右右、彦根総合)、濱口脩(173・74、右右、愛知啓成)、平塚大記(191・80、右右、市岐阜商)、松井謙悟(177・73、右右、岐阜聖徳学園)、松井寿才凰(180・74、右右、大垣日大)、宮澤悠太(168・79、右右、飯田風越)、森川柊翔(182・75、左左、市岐阜商)、鑓水佑哉(177・72、左左、岐阜第一)
【捕手】 石原虎侑(174・74、右右、帝京大可児)、佐治大志(171・68、右右、一宮工科)、西村音輝(171・75、右右、愛知啓成)、水野陽喜(165・70、右右、県岐阜商)
【内野手】 柿本琢人(178・86、左左、延岡学園)、川上陽永(170・64、右左、海星)、黒田蓮斗(173・88、右右、柳ヶ浦)、児玉合玄(174・72、右右、島田樟誠)、鈴木源理(179・73、右右、島田樟誠)、竹内亮太(178・72、右左、岐阜城北)、田中駿希弥(178・65、右左、誉)、丹下侑也(177・62、右左、愛知黎明)、辻将隆(183・78、右右、三本松)、平林湊(175・65、右左、岐阜総合学園)、福田心穏(170・70、右右、中京大中京)、八橋駆(180・71、右右、金沢龍谷)、山田脩倭(170・75、右右、啓新)
【外野手】 浅野泰雅(167・58、右右、岐阜聖徳学園)、今井希羅(174・66、右左、岐阜聖徳学園)、大江晃誠(173・72、右右、津田学園)、塩崎現(188・76、左左、知徳)、谷口諒芽(170・65、右右、敦賀)、野村櫂(171・74、右左、東邦)、三上颯太(170・69、右右、岐阜各務野)、森梨稀(175・77、左左、愛工大名電)、山内伊織(180・73、右右、大垣日大)、山本琉空(173・77、右右、岡崎工科)
【マネジャー】 太田結菜(津田学園)

◎中部学院大
【投手】 家城悠我(171・67、右右、東大阪大柏原)、冷水孝輔(175・83、右右、耐久)、武村晴輝(174・74、右右、綾羽)、冨田奏(175・67、右右、高朋)、長田塁(178・82、右右、京都国際)、羽倉光輝(176・73、右右、富山商)、橋本悠輝(174・76、右右、秀岳館)、廣田侑功(180・80、右右、木本)、二又悠人(175・73、左左、東大阪大柏原)、宮内草太(173・80、左左、広島商)、村上麗仁(178・79、左左、富山第一)、森口大雅(183・88、左左、汎愛)
【捕手】 堅持翔太(178・70、右右、磐田東)、西林咲翔(173・84、右右、橿原学院)、杉山拓空(175・78、右右、いなべ総合学園)、丹下憧威(175・70、右右、水戸啓明)、寺尾真洸(182・82、右右、熊本国府)
【内野手】 井戸田颯(169・68、右右、いなべ総合学園)、奥野諦河(163・63、右右、大体大浪商)、金久保大空樹(171・78、右右、日大三)、久我口航星(166・66、右左、日本文理)、楠橋琉生(168・68、右左、綾羽)、竹田智紀(167・74、右右、八戸学院光星)、谷口爽(172・78、右右、栄徳)、本城沙輝人(170・64、右左、大商大堺)、三浦康生(168・69、右左、豊川)
【外野手】 石田煌飛(168・67、右右、京都国際)、木下来人(169・70、左左、熊野)、塚本葉月(183・76、右左、遊学館)、嶋村晃太郎(180・79、右右、駿河総合)、髙橋聖翔(180・78、右右、米沢中央)、田口稀瑛(169・67、右左、大商大堺)、辻幹太朗(170・76、右左、東大阪大柏原)、寺澤海音(177・77、右右、八戸学院光星)、中村岳(174・78、左左、城西大城西)、西野悠然(168・69、左左、八戸学院光星)、東汰生(173・74、右左、星稜)、藤川晃一(173・78、右左、岐阜東)、桝田友登(172・69、右右、大商大堺)
【マネジャー】 平野匠都(古川学園)、上野彩月(加茂)

◎中京学院大
【投手】 雨宮昴(176・85、右左、富士学苑)、釜昊暉(174・74、左左、神村学園)、河村要人(178・76、右左、西武台)、築紫令(183・68、右右、新宮)、宮下留胆仁(171・68、右右、富士学苑)、山崎諒(163・58、右右、豊橋中央)
【捕手】 片桐優(170・76、右右、関根学園)
【内野手】 入沢京生(174・81、右右、興南)、越智継治郎(180・70、右右、堀越)、小池峻平(171・70、右右、神村学園伊賀)、小崎俊介(176・79、右右、西武台)、金城龍澄(160・60、右右、高知中央)、篠田華輝(166・58、右左、誠恵)、玉城龍力(161・65、右右、松山学院)、田村陸(174・79、右右、東京都市大塩尻)、原隆之介(170・65、右右、松本国際)
【外野手】 清水陽耀(177・73、右右、京都外大西)、前橋槇人(170・55、右左、松本第一)
【学生コーチ】 屋本大雅(178・83、右右、長野俊英)

◎岐阜協立大
【投手】 伊藤大晟(180・100、右右、上村学園伊賀)、今北空(184・87、右右、上宮)、本居瞳眞(171・66、右右、福岡第一)、廣田楓芽(164・62、右右、能登川)
【捕手】 小川蒼空(172・75、右左、和歌山・那賀)、須田拓海(169・80、右右、金沢学院大付)、前川朔哉(175・80、右右、法隆寺国際)
【内野手】 伊富貴煌矢(167・90、右右、彦根翔西館)、奥田蒼太(172・72、右右、御所実)、上桐研治(172・65、右左、御所実)、神生兼心(176・71、右右、宇治山田商)、川合泰地(162・60、右左、愛知啓成)、木谷哲志(174・68、右右、近大泉州)、栗本大暉(168・73、右右、誠信)、髙橋優斗(170・73、右右、池田)、田中晴貴(163・66、右左、東大阪大柏原)、戸田泰聖(176・95、右右、橿原学院)、増田速人(166・71、右左、京都明徳)、山口展世(175・72、右右、近江)、山下功聖(176・76、右右、東大阪大柏原)
【外野手】 大熊陸空(170・67、左左、岐阜第一)、小笠原将仁(173・76、右左、豊田大谷)、佐藤せんじ(172・78、右右、神村学園伊賀)、新里優(164・61、右左、浦添商)、辻本大貴(183・85、右右、彦根総合)、丹羽翔也(174・70、右左、岐阜城北)、南智加良(171・65、右右、彦根総合)

◎東海学院大
【投手】 稲田啓介(185・70、右左、高野山)、勝山瑛太(177・65、右右、坂井)、川口拓海(173・65、右右、中京(軟式))、金原正賢(171・68、右右、名古屋国際)、谷崎裕太(178・70、左左、丹生)、寺井凌大(168・66、左左、聖カタリナ学園)、渡具知敬規(174・61、右右、桑名西)、富田快(185・75、右右、県岐阜商)、樋上遥人(178・68、右右、精華)、堀越央斗(175・64、右右、神奈川・白山)、宮川桜輝(166・73、左左、県岐阜商)、山部雄大(166・65、右右、彦根総合)
【捕手】 板野煌太朗(175・78、右右、愛工大名電)、小林律稀(173・66、右右、如水館)、酒井龍馬(174・72、右右、愛知商)、筒井陽太(181・96、右左、英数学館)、橋本龍馬(170・70、右右、横浜)、細江京佑(175・75、右右、岐阜城北)、矢野稜真(173・75、右左、岩倉)、山田健介(166・71、右右、栄徳)
【内野手】 川野叶夢(166・65、右左、高朋)、高月仁(180・73、右左、津田学園)、武内駿音(171・86、右右、津田学園)、立花心太(171・62、右右、彦根総合)、友利瑞熙(180・75、右右、彦根総合)、中西暁紀(173・63、右右、滋賀学園)、堀田琉生(170・65、右右、中部大第一)、松岡遼(165・64、右右、高岡第一)、三鬼進慈郎(175・66、右右、尾鷲)、渡邉敬太(165・55、右右、武義)
【外野手】 浅野柚樹(179・76、右右、日本福祉大付)、大池泰造(175・61、右右、小牧南)、岡田祐輝(180・74、右右、愛知啓成)、加藤幹希(172・73、右右、栄徳)、習田健介(171・68、右右、星城)、髙木龍之介(176・73、右右、栄徳)、藤田純輝(170・65、右右、千葉学芸)、本間大空(165・73、右右、津田学園)、山岡昊暉(180・83、右左、如水館)
【学生コーチ】 小林蓮(松本国際)、佐藤夢美(啓明学館)、峯優太(彦根総合)
【マネジャー】 新井実結(岐阜城北)、牛田早苗(福井工大福井)

◎岐阜大
【投手】 芦谷輝大(170・61、左左、西春)、伊藤大莉(173・60、左左、千種)、藤井日向汰(172・76、右右、西尾)
【内野手】 市橋朋也(172・72、右右、旭野)、川原大輝(178・69、右右、関)、古塚秀太(164・54、右右、西春)、林旲輝(171・60、右両、加茂)、堀雄貴(170・83、右右、岐阜北)
【外野手】 大前創士(173・65、右左、美濃加茂)、原田凌多(175・71、右右、西春)、山田悠太郎(172・70、右右、高蔵寺)

△三重県学生野球リーグ

◎皇學館大
【投手】 堤大和(181・72、右左、海星)、堀内優介(181・82、右左、皇學館)、八木優大(181・88、左左、松阪商)、柳内蒼太(169・70、右右、高田)、栁田琢人(181・77、右右、桐生第一)
【捕手】 梶田朗央(176・80、右右、豊田大谷)、木庭大斗(165・74、右左、滝川第二)、西大翔(177・107、右右、皇學館)、西野航生(173・75、右右、高田)、吉田壮汰(169・75、右左、熊毛南)
【内野手】 市川陸斗(176・85、右右、四日市工)、伊藤大和(170・71、右左、知徳)、奥田満(168・75、右右、皇學館)、片田大和(175・72、右右、清水桜が丘)、戸谷健人(174・83、右右、高山西)、箕浦永太郎(170・72、右右、愛知啓成)、森下樹(173・70、右右、折尾愛真)、吉井悠馬(174・77、右右、東邦)
【外野手】 伊藤柊賀(177・70、右左、津田学園)、神田悠成(171・65、右右、東灘)、北口陽飛(173・75、右右、津田学園)、口野駿太朗(168・68、右右、愛知啓成)、鈴木海里(173・65、右右、御殿場南)、竹内亜都夢(168・69、右右、久居)、田中大暉(172・78、右左、いなべ総合学園)、中島健太(173・76、右左、静岡商)、山下透海(181・91、右右、海星)
【学生コーチ】 佐藤郁斗(折尾愛真)
【マネジャー】 沖田楽夏(三重)、岸田芽依(久居)

◎四日市大
【投手】 佐藤迅(176・81、右右、鎮西学院)、瀬治山友哉(170・76、右右、日南学園)、松田滉基(186・75、右右、鹿児島情報)、湊琉羽空(181・80、右右、小松大谷)
【捕手】 長谷川晃誠(171・76、右右、盛岡大付)
【内野手】 佐々木興毅(170・65、右右、盛岡大付)
【外野手】 東隼杜(172・85、右右、大阪学院大)、壽福侑也(175・80、右右、常葉大橘)、宅間大翔(165・66、右左、酒田南)

◎鈴鹿大
【投手】 板倉歩己(178・78、右右、浜松学院)
【捕手】 玉元紹覇(180・80、右左、大阪学院大)
【内野手】 田中星那(165・70、右左、波佐見)、徳永祥志(165・65、右左、波佐見)、紀野歩夢(164・63、右右、草津)、太田一旗(170・65、右右、高野山)、川越颯太(175・70、右右、桑名西)

◎三重大
【投手】 熊谷祥介(178・70、右右、国府)
【捕手】 斎藤翔稀(178・97、右右、津田学園)、小川修司(172・60、右右、四日市)
【内野手】 山城璃毅之(161・63、右右、尾鷲)、蒔苗礼(176・62、右右、四日市農芸)、當山武琉(168・62、右左、大府)、中尾晄生(169・65、右左、郡山)
【外野手】 大久保龍斗(173・75、右右、西尾)、小倉瑠嵩(171・62、右右、松阪)
【マネジャー】 前野佑依(津)

◎近大高専
【投手】 大家悠雅(176・66、右右、近大高専)、橋本大翔(178・67、左左、近大高専)、中野琉哉(181・70、右右、近大高専)、石川玄(171・67、右右、近大高専)、山本浩輝(170・60、右右、近大高専)
【捕手】 山中稜太(176・70、右左、近大高専)
【内野手】 倉好英徳(170・72、右右、近大高専)、南條匠飛(167・67、右右、近大高専)、新田剛士(173・65、右左、近大高専)、瀬川陽介(164・57、右右、近大高専)、中井泰志(164・59、右左、近大高専)
【外野手】 濵口大夢(180・73、右右、近大高専)、十輪地洸(175・70、右右、近大高専)、後藤涼月(170・66、右左、近大高専)、小野琉生(170・60、右右、近大高専)、邦枝稜介(170・63、右右、近大高専)、西村風紀(180・76、右左、近大高専)、藤匠翔(160・53、右右、近大高専)

Re: 東海地区大学野球(1年生) - 満を持して登場

2025/11/16 (Sun) 11:07:20

こんにちは。
毎度ありがとうございます。
2名判明しました^^

無題 - 満を持して登場

2025/11/15 (Sat) 23:33:37

仲谷 成真(享栄)ショート 165・73 右・右 3年

1年の時から見てはいましたが、成長していましたので感想など。
軽く開いて、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げたところから下半身を始動してホーム方向につま先をついて、投手が腰を落とし切った後から軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップを2度上げするタイプですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドはレフト線に長打を放ってきます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
縦スラが甘くなると引っ張って捉えてきます。
低目の縦スラは膝を使っては来ましたがレフトフライでした。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングは力感があります。
足は遅くないですが、売りにできるのかどうかは不明です。
守備は抜群に上手ですし、守備範囲も広く、スローイングも安定していましたし、肩も良いです。
という事で、徐々に成長していましたので、大学で欠点を矯正していき、足も売りにできるようになれば面白いと思います。
4年後に期待したいものです。

坂本 亮太(享栄)投手 182・88 右・左 2年

事前に気になっていましたが、初めて見れましたので感想など。
プレートの真ん中を踏んで、ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて2段モーションから、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差が解けるタイミングは早く、腰の横回転が強くなって、着地も早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX141㌔を計測したストレートと、縦スラと、チェンジアップと、カーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思いますが、縦スラは落差のあるタイプなので、もっと小さく鋭く曲がる代物にブラッシュアップしたいものです。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
打撃は、軽く開いて、グリップを胸よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから膝を引き上げて回しこんで踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、かなりの内への移動も見られますし、右肩も内に入りすぎています。
インサイドには上記欠点から当然詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外のストレートはセンターに叩いてきます。
外寄りのストレートは引っ張り込んで捉えてきます。
左腕のスライダーは右中間を突破してきます。
カーブはレフトに叩いてきます。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングは力感があります。
という事で、確かに良いものは持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、投手としてはストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
来年に期待したいものです。

無題 - 満を持して登場

2025/11/14 (Fri) 23:23:21

モレチ・アレシャンドレ(誉)投手 190・92 右・右 3年

事前に気になっていましたが、初めて見れましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を素早く低く内に引き上げて、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを大きく利用して、インステップして、スリークウォーターよりもかなり上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、腰の横回転が強くなって、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプで、体勢を崩してしまうケースも見られました。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX147㌔を計測したストレートと、縦スラと、カットボールと、スプリットは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、上下動が大きなフォームなので高めに浮いたりも多かったです。
ファーストへのカバーリングが遅れたケースもありましたので、もっと練習したいものです。
という事で、確かに良いものは持っていましたので、大学で欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ大化けすると思います。
4年後に期待したいものです。

多賀 衛太(享栄)投手 174・77 右・右 2年

事前に気になっていましたが、初めて見れましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて2段モーションから、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、オーバースローから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れて、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX142㌔と言われるストレートと、縦スラと、スプリットと、カーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
という事で、確かに良いものは持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
来年に期待したいものです。

無題 - 満を持して登場

2025/11/13 (Thu) 23:30:54

芹澤 大地(高蔵寺)投手 183・72 左・左 3年

昨年も感想を書きましたが、今回も見れましたので感想など。
相変わらず体が細いです。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて上体も少し捻って、セカンド方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる、美しいフォームです。
右腕を下から上に使うタイプですが、引き込みは抑えられています。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて結果的に開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX151㌔を計測したストレートと、縦と横のスライダーと、カーブは確認。
いずれも一定レベル以上の代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
という事で、まずまず期待通りに来ていましたが社会人に行くと言う事で、社会人で体つくりを行って、さらに技術に磨きを掛けて行き、ストレートにももっと磨きをかけていければ騒がれるようになると思います。
3年後に期待したいものです。

長塚 陽太(杜若)投手 186・85 右 3年

昨年も感想を書きましたが、今回も見れましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を高く内に引き上げて、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを大きく利用して、インステップして、略オーバースローから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩してしまうケースも見られました。
リリースポイントのかなり前から、プレートから軸足が離れるのは気になります。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX148㌔を計測したストレートと、縦スラと、カーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、高めに浮いたり、甘いのも散見されました。
という事で、期待した成長曲線には達していなかったのは遺憾ですが、良いものは持っていますので、大学で欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ大化けすると思います。
4年後に期待したいものです。

無題 - 満を持して登場

2025/11/12 (Wed) 23:26:29

大須賀 琉季(中京大中京)投手 183・82 右・? 2年

知らない投手でしたが、気になりましたので感想など。
プレートの1塁側を踏んで、ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて2段モーションから、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、略オーバースローから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプで、体勢を崩してしまうケースも見られました。
リリースポイントのかなり前から、プレートから軸足が離れるのは気になります。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX135㌔ちょっとくらいのストレートと、縦スラのみ確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
という事で、無名の投手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
センバツでの進化に期待したいものです。

松原 圭汰郎(昭和)ショート 183・70 右・右 3年

事前に気になっていましたが、初めて見れましたので感想など。
略スクエアに構えて、グリップを体に近く胸の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げたところから下半身を始動して左足を捕手方向に引いて、投手が腰を落とし切った後から軽く足を浮かせてクローズに踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、内への移動も見られましたし、左肩も内に入りすぎています。
インサイドは甘いとレフトオーバーの長打を放ってきましたが、コースに決まると上記欠点とクローズの踏み込みでは厳しいと想定します。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外の縦スラはレフト線に長打を放ってきます。
外寄りのカットボールは三塁線を突破してきます。
外寄りのストレートは左中間フェンス直撃弾を放ってきます。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングは力感があります。
足は遅くなく、隙をついた好走塁はしてきます。
守備機会がなかったので、守備は不明です。
という事で、ドラフト候補と言われた好投手を完全に粉砕して来た打撃は欠点はあるものの見どころはありましたので、大学で欠点を矯正していき、打撃以外にも何か絶対的な売りを作っていければ大化けしても不思議ではないと思います。
4年後に期待したいものです。

無題 - 満を持して登場

2025/11/11 (Tue) 23:32:18

高橋 昊平(安城)捕手 172・68 右・右 2年

全く知らない選手でしたが、気になりましたので感想など。
略スクエアに構えて、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が膝を引き上げたところから自身も軽く足を上げて行き回しこんでクローズに踏み込むスタイル。
グリップを上げてから下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドは甘いと引っ張ってきましたし、左腕のインローのスライダーはレフトのファインプレーにあったもののきっちり引っ張ってきます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
左腕の外寄りの低目の変化球はサード正面のライナーを放ってきます。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングは切れがあります。
捕手としては、通常のキャッチングにはまずまず見どころがあります。
フレーミングはわざとらしさがないです。
ランナーがいても膝をつくタイプで、ワンバウンドは止めてはきましたが、安心感はないです。
肩はサンプルがなく不明です。
という事で、全くの無名の選手にしては良いものを持っていましたので、今後さらに技術に磨きを掛けて行き、捕手として肩が良いのであれば面白いと思います。
来年に期待したいものです。

田中 太久哉(中京大中京)投手 175・78 右・右 3年

昨年も感想を書きましたが、今回も見れましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて溜めて、左足を伸ばさずに、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くはないものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、腰の横回転が強くなって、着地も早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、お辞儀して、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX142㌔を計測したストレートと、縦スラと、スプリットは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
という事で、期待した成長曲線には達していなかったのは遺憾ですが、良いものは持っていますので、大学で欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
4年後に期待したいものです。

無題 - 満を持して登場

2025/11/10 (Mon) 23:34:52

高橋 琢真(成章)投手 179・80 右・右 3年

捕手が本職ですが、9回にマウンドに上がりましたが投手として気になりましたので感想など。
プレートの1塁側を踏んで、ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて、2段モーションから、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX141㌔を計測したストレートと、縦スラのみ確認。
ストレートはもっと出そうでしたし、変化球もまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
急造投手的な感じはしなかったので、元々投手だったのだと思います。
という事で、投手としては中々良いものを持っていましたので、大学で欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ大化けすると思います。
4年後に期待したいものです。

出雲 暖人(刈谷北)投手 176・63 左・左 2年

事前に気になっていましたが、初めて見れましたので感想など。
プロフ通り華奢な体です。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて、セカンド方向を蹴って、上体を1塁側に倒して、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターから投げ込んでくる。
右腕を下から上に使うタイプですが、引き込みは抑えられています。
捻転差は維持しようとしているものの、腰の横回転が強くなって、着地も早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて結果的に開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
牽制は上手ですし、クイックもしてきます。
球種的には、MAX130㌔ちょっとくらいのストレートと、スライダーと、チェンジアップは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
という事で、確かに良いものは持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
来年に期待したいものです。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.