アマチュア野球掲示板
無題 - 満を持して登場
2025/11/22 (Sat) 23:28:36
篠塚 大地(関東学園大付)捕手 182・86 右・右 3年 埼玉武蔵HB
志望届を出したのでバーチャルで見ていましたが感想など。
気持ち開いて、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としたところから膝を引き上げて回しこんで踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、異常な内への移動も見られますし、左肩も内に入りすぎています。
インサイドのサンプルはなかったものの、厳しいと想定します。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
真ん中高めのカーブはレフトにHRを叩き込んできます。
外寄りのストレートはファールにはなったものの引っ張り込んで凄い打球を放ってきます。
外のカットボールは引っかけていました。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングは力感があります。
捕手としては、通常のキャッチングにはまずまず見どころがあります。
ランナーがいても膝をつくタイプで、ワンバウンドは止めてはきましたが、後ろに逸らして失点したり、横に大きく弾いたりも見られました。
肩は悪くないものの、コントロールの精度は上げたいものです。
という事で、まずまず見どころはありましたので、独立リーグで欠点を矯正していき、捕手としても2ランク進化できれば化けれると思います。
3年後に期待したいものです。
石垣 聡志(健大高崎)投手 182・81 右・右 1年
甲子園では投げなかったですが、バーチャルで見てみましたので感想など。
プレートの真ん中を踏んで、ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕をやや低く使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX130㌔台後半と言われるストレートと、縦スラと、スプリットと、カーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思いますが、縦スラは落差のあるタイプなので、もっと小さく鋭く曲がる代物にブラッシュアップしたいものです。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
という事で、確かに良いものは持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ騒がれるようになると思います。
まずは来年の進化に期待したいものです。