アマチュア野球掲示板

434591

無題 - 満を持して登場

2025/11/19 (Wed) 23:33:44

柴田 淳之介(立命館宇治)投手 180・66 右・右 3年

事前に気になっていましたので、バーチャルでちょこっと見ていましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に高く引き上げて、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX147㌔と言われるストレートと、大小2種類の縦スラと、スプリットと、カーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
という事で、確かに良いものは持っていましたので、大学で欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ大化けすると思います。
4年後に期待したいものです。

中西 創大(日星)ショート 179・77 右・右 3年

事前に気になっていましたが、バーチャルで見ていましたので感想など。
気持ちクローズに構えて、グリップを体に近く耳の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とし始めた後から下半身を始動してホーム方向につま先をついて、投手が腰を落とし切った後から軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドには詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
左腕の外のスライダーはライトへ叩いてきます。
外の縦スラを空振りした後、コースに決まった縦スラをセンターに軽打してきます。
外の高めの縦スラは泳ぎながらライト前に落としては来ます。
低目の縦スラは膝を使うも空振りを繰り返していましたが、確率は低いものの泳ぎながら右中間に落としてきたケースも見られました。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングは力感があります。
足は遅くなく、ストレートの際に盗塁を決めてきます。
守備に関しては動きは良いですが、前への打球にダッシュしファンブルするものの矢のような送球でしたがセーフとなり、正面の打球で一塁へワンバウンド送球もありましたが、深い位置からワンバウンドスローで刺してきましたし、深い位置でダイビングしてワンバウンドスローでギリギリセーフとはなりましたが肩は良いです。
という事で、打撃はかなり時間が掛かりそうですが、守備は練習すればもっと良くなる余地がありますので、守備を前面に出してどこまで?と言う感じでしょうか。
折角指名されたのですから死ぬ気で努力して這い上がって欲しいものです。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.