アマチュア野球掲示板
無題 - 満を持して登場
2025/11/15 (Sat) 23:33:37
仲谷 成真(享栄)ショート 165・73 右・右 3年
1年の時から見てはいましたが、成長していましたので感想など。
軽く開いて、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げたところから下半身を始動してホーム方向につま先をついて、投手が腰を落とし切った後から軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップを2度上げするタイプですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドはレフト線に長打を放ってきます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
縦スラが甘くなると引っ張って捉えてきます。
低目の縦スラは膝を使っては来ましたがレフトフライでした。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングは力感があります。
足は遅くないですが、売りにできるのかどうかは不明です。
守備は抜群に上手ですし、守備範囲も広く、スローイングも安定していましたし、肩も良いです。
という事で、徐々に成長していましたので、大学で欠点を矯正していき、足も売りにできるようになれば面白いと思います。
4年後に期待したいものです。
坂本 亮太(享栄)投手 182・88 右・左 2年
事前に気になっていましたが、初めて見れましたので感想など。
プレートの真ん中を踏んで、ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて2段モーションから、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差が解けるタイミングは早く、腰の横回転が強くなって、着地も早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX141㌔を計測したストレートと、縦スラと、チェンジアップと、カーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思いますが、縦スラは落差のあるタイプなので、もっと小さく鋭く曲がる代物にブラッシュアップしたいものです。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
打撃は、軽く開いて、グリップを胸よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから膝を引き上げて回しこんで踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、かなりの内への移動も見られますし、右肩も内に入りすぎています。
インサイドには上記欠点から当然詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外のストレートはセンターに叩いてきます。
外寄りのストレートは引っ張り込んで捉えてきます。
左腕のスライダーは右中間を突破してきます。
カーブはレフトに叩いてきます。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングは力感があります。
という事で、確かに良いものは持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、投手としてはストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
来年に期待したいものです。