アマチュア野球掲示板
無題 - 満を持して登場
2025/09/19 (Fri) 23:23:51
鳴海 柚莱(山梨学院)ライト 175・78 右・左 3年
どうしようか迷いましたが、少し気になりましたので感想など。
膝を折って重心低く、開いて、グリップを体から離して胸よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから膝を引き上げて回しこんで踏み込むスタイル。
グリップを2度上げするタイプで、内への移動は許容範囲外っぽいです。
インサイドはドン詰まるケースも見られましたし、詰まりながらレフト前に落としてくる程度です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
左腕の外のストレートはセンターに叩いてきます。
左腕の低めのコースの甘いスライダーはライトオーバーの長打を放ってきます。
外の甘い縦スラは左中間に叩いてきます。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいますし、インパクトで首を傾けるタイプなので低目の落ちるボールは見えていないのでは。
振り切ってくるスイングは力感があります。
足は遅くないですが、売りにできるのかどうかは不明です。
守備はイージーなものしかなかったので、肩とともに不明です。
と言う事で、まずまず良いものは持っていましたので、大学で欠点を矯正していき、打撃以外にも何か絶対的な売りを作っていければ化けれると思います。
4年後に期待したいものです。
檜垣 瑠輝斗(山梨学院)投手 176・65 左・左 2年
事前に気になっていましたが、初めて見た感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて溜めて、セカンド方向を蹴って、上体を1塁側に倒して、軸足のクッションを利用して、溜めて、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
右腕を下から上に使って、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくはないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
牽制を入れて、クイックはまずまずしてきます。
球種的には、MAX140㌔を計測したストレートと、120㌔台のスライダーと、130㌔台のカットボールは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、まずまず良いものは持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
来年に期待したいものです。