アマチュア野球掲示板

407425

東東京大会③ - nob

2025/09/13 (Sat) 20:20:09

管理人様、皆様、こんばんは。

東東京ラストです。いずれも名前はそんなに出てなかった選手たちですが、大学あたりで名前聞けるかもなぁ位の力を持っていた気がします。岳原、安彦、増田あたりはサイズもあって楽しみですし、佐原はどうしようかなと思いましたが、期待も込めて今回出してみました。去年から見ていると低反発バットは東京の選手たちあまり気にしてる印象無く柵越えも多いですが、やはり環境ですかね。サイズが太くなった選手も多くなった印象です。次回は西東京ですが、左腕で印象的だったのがそこそこいた印象ですね。

岳原 雄大(修徳)セカンド 180・75 右・右 3年

スクエアスタンスに構え、グリップは首の高さにセットし、ヘッドを立て、投手が足を上げると同時に足を上げ踏み込むスタイルです。逆方向への長打が多く、この夏は特にチャンスの場面で勝負強かったです。大型ですが、守備も軽快でした。次のステージでの活躍に期待したい選手です。

築田 駈翔(修徳)投手 175・88 右・右 3年

常時セットでスリークオーターから135㌔前後位(MAX142㌔)のストレート、スライダー、カットボールを投げます。ボールが重いタイプで、丁寧にコーナーに投げ分け打たせて取ります。次のステージでの活躍に期待したい選手です。

早野 陽晴(修徳)投手 172・74 右・右 2年

常時セットでオーバースローから130~135㌔位のストレート、縦横のスライダー、カーブ、ツーシームを投げます。純粋な直球は少なくボールを動かすタイプで打たせて取ります。秋以降の活躍に期待したい選手です。

佐藤 海翔(岩倉)投手 177・77 右・右 2年

常時セットでサイドに近いスリークオーターから130㌔前後位(MAX134㌔)のストレート、スライダー、シンカーを投げます。球速以上にキレや勢いを感じ、タフな印象です。秋以降の活躍に期待したい選手です。

新渡戸 佑(実践学園)投手 173・63 左・左 3年

常時セットでスリークオーターから130~135㌔(MAX137㌔)のストレート、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げます。細身ですが、制球力があり右左関係なくインコースを上手く使いながら、ゲームを作る上手さや気持ちの強さもあります。次のステージでの活躍に期待したい選手です。

安彦 李空(実践学園)捕手 177・85 右・右 3年

オープンスタンスに構え、グリップは首の高さにセットし、ヘッドを立て、投手が足を上げると同時に足を上げ踏み込むスタイルです。チームを東東京初の4強に導いた4番で攻守の柱です。ヘッドスピードが速く長打力もありますが、上手く変化球に合わせる上手さも兼ねています。次のステージでの活躍に期待したい選手です。

首藤 健介(共栄学園)投手 171・75 右・右 3年

常時セットでオーバースローから130~135㌔(MAX138㌔)のストレート、縦横のスライダー、カーブ、カットボールを投げます。秋は4試合完投とチームを上位に導く投球でピンチでもカットボールを軸に打ち取ってきます。次のステージでの活躍に期待したい選手です。

佐原 丈慈(安田学園)ショート 178・73 右・右 1年

オープンスタンスに構え、グリップは胸の高さにセットし、ヘッドを寝かせ、投手が足を上げると同時に足を上げ踏み込むスタイルです。1年生ながら1番・ショートと期待値が高く思い切りの良さがあります。守備は軽快でまだまだ伸びてきそうです。秋以降の活躍に期待したい選手です。

増田 光太朗(安田学園)サード 181・81 右・左 3年

オープンスタンスに構え、グリップは耳の高さにセットし、ヘッドを寝かせ、投手が足を上げると同時に軽く足を上げ踏み込むスタイルです。4番としてチームを引っ張り、広角に打てる打力が持ち味です。次のステージでの活躍に期待したい選手です。

Re: 東東京大会③ - 満を持して登場

2025/09/13 (Sat) 23:06:19

こんばんは。
東東京ラストありがとうございます。
岳原ってあまり見かけない苗字ですが、もしかして山梨学院の弟?
知らなかった選手が多いですが参考にさせていただきます。
西東京特集も楽しみにお待ちしております。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.